漢方を用いることにより、西洋医学では治せない病気も治ってしまうといった実例が各国の医学者によって認められています。
漢方医学が近年、再認識され始めました。
漢方医学は、病気を単に局所的なものとして考える西洋医学と違い、人間を精神や環境、自然とのつながりの中でとらえようとします。
漢方医学はつまり、人間を大自然の全体の中でとらえる思想からはじまっています。
漢方医学は古代中国で発達し、病気を全身的にとらえるという特徴があります。
<スポンサードリンク>
|
慢性の病気、機能的な病気、神経性の病気で一つだけの病名に決められないもの、循環障害が原因で起きる病気、気候の変化が原因で起きる病気、体質的な病気、老化現象、婦人病などです。
漢方薬の持つ薬効が科学的に分析されはじめて、西洋医学と漢方医学はお互いの欠陥を補い合い、医療に貢献する方向になったのです。
いったい、「薬」が効くと言うことはどんなことでしょうか。
痛みや熱がなくなることは、確かに薬が効いていることは間違いありません。
しかし、その薬の効き目がなくなれば再び痛んだり発熱するようでは、病気を一時的に押さえただけで、病気を根本的に「治療」したとは言えません。
西洋医学のこういった対処療法は、一時的に病気を押さえる種類のものが多いです。
漢方はその点、根本が違って来ます。
漢方は食事療法、針灸、指圧マッサージなどを併用しながら、身体そのものから治して、病気を完全に追い出すのが目的です。
漢方薬は昔から薄紙を剥がすように良くなると言われています。
飲んで、直ぐ効くようでは病気を追い出すことはできず、ある程度の日時がかかるのは当然なことなのです。
生薬(しょうやく)という言葉を聞いたことがあると思います。
漢方薬に効き目があるというのは、材料に”草根木皮”を用いているからです。
草根木皮には、人間の生命にとって貴重で無くてはならないものが含まれているのです。
漢方と言えば草根木皮で、草根木皮とは生薬(生きた薬)であると言うのが一般的です。
漢方薬の原料の中に果実、種子や動物性のものとか鉱物なども含まれていて、それ「生薬」と呼んでいます。
また、自然のままだからこそ、効果を発揮するのです。
漢方薬は副作用がほとんど無いということが大きな特徴です。
だから安心して服用できます。
しかし、漢方と言えども症状に合わない薬を服んだり、間違った作り方をしたり、無茶飲みをすると一時的に副作用は現れます。
西洋医学で使う新薬のように、量を取り過ぎたり連用するとたいてい副作用が現れますが、漢方にはそのような副作用はありません。
副作用がないことの理由は、生薬の中に含まれている各種の複雑な成分が互いに作用し、一つの成分だけが特別激しく出ないように、自然にコントロールされているからです。
現代医学は、病気の原因を探求して病名を知ったり、病巣を探知する技術は非常に発達しています。
体の具合が悪いときは、現代医学の診断によって、何病であるか確認することをおすすめします。
漢方薬は万能ではありません。
病名さえ確認出来れば、それによって処方を組み立てられるし、食事などの養生法を考えることができます。
アディポネクチン
杜仲茶を飲めばアディポネクチンが増えて、ダイエットに効果的です。
アディポネクチンの分泌が増やして内臓脂肪を落として、健康にもすごくいいです。
アディポネクチン 【あでぃぽねくちん】
脂肪細胞から分泌されるホルモン。
インスリン感受性を高めたり、脂肪を燃焼させたり、血栓予防や動脈硬化予防の作用があると考えられている。
脂肪細胞のなかでも、肥大化した脂肪細胞からの分泌量は少ない。
そのため、肥満時にはアディポネクチンの分泌が減って、インスリン感受性が低くなり、さらにメタボリックシンドロームのリスクが高まる。
脂肪細胞を肥大化させないことが大切である。
最近の研究により、『メタボリックシンドローム』と密接に関連しているタンパク質「アディポネクチン」が発見されました。
毎日、杜仲茶を飲んで適度な運動をすれば血糖値は正常になり、肥満も解消されダイエット効果も期待できそうですね。
杜仲茶の美味しい入れ方
ここでは、杜仲茶のおいしい入れ方や飲み方を紹介します。
基本は1リットルの水に3グラムの乾燥杜仲茶です。
水を入れたやかんに杜仲茶を入れます。
最近はティーパック式になっている物が多いので、ティーパックごと入れます。
そして10〜15分間位煮立てれば出来上がりです。
簡単でしょう?
好みに応じて、熱いまま飲むのもいいし冷やして飲むのもいいでしょう。
効果は変わりありません。
ただ、効果効能を期待するなら、杜仲茶の量を増やしてください。
濃くなればそれだけ効果も期待できるわけですから。
そして何より大切なことは、毎日飲み続けるということです。
1日1リットルくらいは飲んだ方がいいでしょうね。
しかも、一気に1リットル飲むのではなく、5回くらいに分けて飲んだ方が効果も高いものと思われます。
杜仲茶はクセがなくて飲みやすい飲み物ですから、小さいお子さまからお年寄りの方まで飲んでいただけます。
また、ノンカフェインだから就寝前に飲んでも安心して眠れます。
杜仲茶は即効性のある薬じゃありませんので、気長におつき合いをしてくださいね。